★雑記帳  古いのは消えて行きます〜
05/06/06

 今回は、喜多方のさらに北、熱塩加納村にヒメサユリを見に行ってきました。
 まず出迎えてくれたのは、


 ヒメサユリ姫でしょうか?w

 肝心のヒメサユリは、まだ見頃にはちょっと早く、ようやく咲き始め、って感じでした。
 もちろん事前調査で知っていたのですが、この会場でイベントがあるのは6/5まで、ってことなので、花だけを見に行くよりは良いかと。

 そのイベントの一つが、ヒメサユリ踊り。
 ミス・ヒメサユリ、とかそんな感じのお姉さんが踊ってくれるのでしょうか?

 わくわく。

 ……人生の先輩方と、子供たちだけでしたorz

 ま、町内会イベントなんでしょうね。
 てか、真ん中の年代の女性はいないのですかっ!?



 で、そのヒメサユリ。

 この花はまだ開ききってないですね。
 花が少なく、なかなか撮影しやすいものがありませんでした。

 この写真も、28-300mmズームのほぼテレ端で撮影しています。


05/05/16
おでかけ

クリックでもう一枚
 日曜に平田村の芝桜を見に行ってきました。

 時折小雨がぱらつく残念な天気でしたが、それ以上に気になる点が。
 ほぼ満開だ、という話だったのですが、2年前に見に行った時より、芝桜の「一面に〜」って感じがしません。あちこち抜けがあります。

 あと、正直、見るところが他にないので、一周して終わりです。
 もう一工夫無いと、リピーターは呼べないんじゃないかな。
 事実、周りの方々からも「牡丹園に行こう」という声が聞こえました。


クリックでもう一枚
 そんなわけで、続いて須賀川の牡丹園へ。
 ここに来るのは小学生の時以来かも。

 写真は「牡丹姫」だそうです。
 姫です。萌ですw

 正直、牡丹ばかりなのですが、芝桜より見応えはありますね。
 森の雰囲気も良いです。


 今回は、どの写真もDA18-55mmレンズを使用しました。

05/04/16
さくら


 *istDS + TAMRON AF28-300 Di(300mm) AUTOPICTモード F8.0

 もうすぐ満開。

05/04/10
ほし


*istDS + DA18-55(20mm) / ISO800,32秒,F8

 冬の大三角形。

 というわけで、*istDSで天体撮影に挑戦してみました。
 ベランダに三脚を持ち出し、南西の空を長時間露出してみました。

 20mmの広角で、三角形がうまく収まりました。
 三角形の右の頂点から、オリオン座に繋がります。
 その下に有名な三つ星が並んでいます。また、その下にある子三つ星も写すことが出来ました。
 この子三つ星は星雲でして、望遠レンズと(星の動きを追いかける)モータードライブ付きの三脚(赤道儀)を使えば、綺麗な星雲を撮影することも出来るでしょう。

 でも、それはまた別な趣味、お金もかかります。

 そして。

 写真右下の建物も意外と明るく写ってるのに気が付いたので、次の日、わざと自分の家も画角に入れ撮影してみました。


*istDS + DA18-55(18mm) / ISO800,30秒,F4.5

 ぎょしゃ座。
 「ぎょしゃ」は「馭者」って書くそうです。
 ……何ですか?(^^;
#google先生に聞いてみると、馬車とかを運転する人のことだそうです。

 家を照らしてるのは、100m以上遠くにある街灯なのですが、ISO800の感度と、30秒の露出時間で、ここまで明るくなります。
 もちろん、普通に目で見たら真っ暗です(^^;

 真ん中の潰れた五角形がぎょしゃ座です。家のそばの一番明るい星(α星)が、有名な「カペラ」

 ちょっと霞がかかっていたせいもあり、真っ暗な空にならなかったのが残念。
 デジカメでの夜空撮影、もう少し調べてみたいです。

05/04/03
うめ


 *istDS + TAMRON AF28-300 Di(300mm) AUTOPICTモード F8.0

 庭に咲いている梅の花です。
 露出はオーバー気味ですが、それはそれでいい雰囲気になりました。

05/03/19
ぼーえん

 先日マクロレンズを購入したばかりだというのに、今度は望遠ズームレンズを購入してしまいました。
 TAMRONのAF28-300mm Di(Model A061)です。

 35mm換算で、約42-450mmという、標準域から超望遠域まで使用出来るズームレンズです。
 で、値段も安め。
 安い上に高倍率、というわけで、性能よりは使い勝手。交換レンズを他に持てない時にはこれ1本で大抵のことは出来てしまう便利さです。

 昨日、宅配便で届いたので、さっそく試し撮りに行ってきました。
 下のDiMAGE A1の時にも行ってみた発電所の前です。

 しかし、ちょっと、いや、かなり風が強く、しかも寒いので、カメラを構えること自体が困難でした。
 写真はほとんど同じ時間に撮影した物ですが、それぞれ雲の形が違うことから風の強さが分かると思います。
 手はかじかむわ、鼻水は垂れるわ……。

 てか、水平取れていなくて恥ずかしいです(^^;

 今回は、すべてAUTO PICTモードで撮影しています。
 まず、標準セットズーム、18-55mmのワイド端、テレ端。

 原寸データ(3008*2000dot)はこちらから。

 ワイド端(2.73MB)

 テレ端(2.40MB)



 35mm換算で27.5mmというワイド側は迫力がありますね。
 このレンズは風景撮りからスナップまで便利に、しかも軽くて使いやすいです。
 実際、日常的に装備しておけるレンズになります。

 次に、昨日届いた28-300mmのワイド端、テレ端。

 原寸データ(3008*2000dot)はこちらから。

 ワイド端(2.71MB)

 テレ端(2.30MB)



 ワイド側は、35mm換算42mmということで、見た目に近い画角です。
 テレ側は、あー、随分傾いてしまいました。失敗写真ですが、寒くてその場で確認や撮り直しをしなかったので代わりが無いです……。
 しかも、この拡大率。三脚無しだったので、風にあおられ手ぶれを起こさないように注意するので精一杯でした。

 しかし、35mm換算で450mm。すごい倍率ですな。
 これなら盗み撮り……、じゃない、鳥や野良猫など、驚かせずに撮影することが出来そうです。

 ついでに、このあいだのマクロレンズで遠景撮影。

 原寸データ(3008*2000dot)はこちらから。

 マクロレンズ遠景(2.43MB)



 35mm換算で75mmになり、標準より、すこしだけ望遠寄り。
 やはり、遠景もまったく問題ないようです。

 などと、入門クラスとはいえ、いきなりレンズを揃えてしまったわけで、クレジットカード利用可能残額がマジでギリギリになっていました(^^;
 しばらくは何も無駄遣い出来ないようです……。

 おまけ。

 300mmで撮影した昼間の月。


 今後はテスト撮影じゃない、普通のスナップとか紹介出来たらいいなぁ、なんて思ってます。

05/03/13
まくろ

 なんか、珍しく雑記帳の更新が続いています。
 無駄遣い月間に入ったってことかもしれないw

 と、*istDSに交換レンズを用意しました。
 PENTAX純正のD FAマクロ50mmF2.8です。

 マクロレンズですから、小さい物を近くで撮影するための物です。
 そんなわけで、こないだ標準セットレンズで試した500円玉撮りをもう一回。


 って、近づきすぎっw

 AUTO PICTモードで撮影し、絞りはF4まで絞られているのですが、ここまで近づくと被写界深度もこんなです。
 ピントが合っている場所はほとんどピンポイントですな。
 手持ち撮影だと、狙ったところになかなかピントを合わせられません……。

 で、こんなに近寄れるなら、と、思いついたのが、


 10000円札に大接近。

 10000っていう文字の下に、"NIPPON GINKO"というマイクロ文字が印刷されてるはずです。
 思った通り、きっちり撮影出来ました。

 とはいえ、縮小表示では分かりづらいので、原寸のデータを用意しました。

 10000円札(2400*1600dot 1.12MB)

 このマイクロ文字周りは、厚みのあるインクで印刷されているわけですが、その立体感も見ることが出来ます。



 次に試したのが、このマクロレンズで普通の風景を写しても大丈夫なのか?

 ……全然大丈夫でした。

 家のすぐ近くにあるのに、私、実は何なのか分かってないという石碑を写してみました。

 何かの石碑(2400*1600dot 2.35MB)

 カメラが勝手に風景モードになり、絞りがF9.5まで絞られたようです。
 手前から奥まで、きっちりシャープに撮影されてます。
 いや、ちとシャープ過ぎかな?

#よく見ると、ウチの場所が特定出来るか……?(^^;


 ここまでは、すべてをカメラに任せる"AUTO PICT"モードで撮影してきました。
 このモードは、写した絵を見た目の良い「鮮やか」加工をするらしいです。
 では、どのくらいの加工がされてるのでしょう?

 比べてみるしかないか、と。


 左がAUTO PICTモードで撮影した「鮮やか」データ。
 右が絞り優先で同じ絞り値にして撮影した「ナチュラル」データです。

 鮮やか(2400*1600dot 1.08MB)

 ナチュラル(2400*1600dot 1.00MB)

 どうでしょう?

 確かに、「ナチュラル」では色味がほんの少しあっさりした気がしますが……。
 「鮮やか」でも気にするほどの加工では無いようですね。通常は気軽にAUTO PICTモードを使っても問題ないようです。


05/03/12
小さいけど

 ウチには家庭内サーバ用に、24h稼働のPCがあります。
 先日まで、CeleronD2.53GHz+865Gチップセットなマシンを使っていたのですが、雑誌で見かけたLeptyってPCがちっこくて可愛いので欲しくなりました。

 あと、PentiumMなマシンにも興味があったんです。
 電気を食わないのに、性能的には1.5倍クロックのPentium4並だ、という話も聞いていたので。

 で、通販で購入。
 CPUは、PentiumMの745(1.8GHz)を選択しました。

 物が届いて、組み立ててみると、DVDドライブが認識されてません。
 ひとつずつ調べていくと、このDVDドライブ、マスター/スレーブ、どちらに設定してもマスターにしかなりません。……不良品かorz

 しかし、返品するのも面倒なので、HDDの方をスレーブに設定し、とりあえずWindows起動。

 一通りセットアップした後、SealOnlineを起動してみると、これまでのCeleronD2.53GHz+865G内蔵VGAでのプレイよりずっと快適です。
 予想外の性能です。PentiumM1.8G+855GM内蔵VGA、すげー。


 しかし、問題が。

 やたら熱くなります。
 SpeedFanというツールを用いてチェックすると(3カ所の温度が表示されますが、どこがどこだかよく分からない(^^;)、アイドル時でも50〜60℃。SealOnlineをプレイした後などは、70℃を越えています。
 筐体はポカポカ。猫が喜びそうw
 HDDの温度も60℃を余裕で越えており、これではすぐに壊れてしまうと思われ。

 そこで、背面に手持ちの4.5cm角の静音ファンを、両面テープで取り付けてみました。

 そうしたところ、みるみる温度が下がり、アイドル時35〜45℃、HDDも30℃台になりました。
 筐体もひんやりとしています。

 ……ていうか、これ、背面ファン無し、ってのは設計ミスなんではないかい?


05/03/05
6台目

 私が最初に購入したデジカメは、リコーのDC-2Lでした。当時としては多めの41万画素。
 しばらくして富士フイルムのFinePix1700Zに買い換えました。150万画素。光学ファインダー+3倍光学ズームで購入を決めました。
 その後、同じ富士フイルムのFinePix6900z、300万画素(ハニカムにて600万画素)を追加購入。これはお気に入りでした。
 またしばらくして、上の2機をミノルタのDiMAGE X20(200万画素)とDiMAGE A1(500万画素)に買い換えました。これで家にある記録メディアをSDメモリに集約できました。

 で、今回は、ペンタックスの*istDS購入です。

 ま、なんて言うか、あれですね、一眼レフデジカメへのあこがれ(^^;
 私には猫に小判かもしれませんが、デジカメという物を使い始めたときから、一眼レフタイプをずっと夢見ていたわけで。

 *istDSを選んだ理由は、ひとつは、昔、SuperAっていうPENTAXの銀塩一眼レフを使っていて、なんとなくPENTAXに思い入れがあること。
 そして、もっと大きな要因で、その大きさですね。


 DiMAGE A1と並べてみると、一眼レフデジカメらしからぬ小型さが分かります。
 てか、A1がデカく見えるなw

 *istDSには、標準セットレンズの18〜55mmを付けています。35mm換算で27.5〜84mmだそうです。
 A1の28〜200mmには望遠側でまるでかないませんが、そこはレンズ交換式。300mmだろうが、400mmだろうが、お金さえあれば装着可能です。
 ……お金さえあれば。


 さっそく試し撮り、と思ったのですが、あいにくの雪模様。
 滅多に雪など降らないこの場所で、なんでこんな時に……(;_;)

 そんなわけで、普通の試し撮りはあきらめ、ちょっと気になっていた接写性能を見てみようと思いました。
 このレンズにはいわゆるマクロモードはありません。
 私は顔に似合わず花などを撮ることが多いので、ホントならマクロ用のレンズを購入したいところです。が、お金がありません。
 この標準セットレンズでお金が貯まるまで何とか出来ればいいのですが……。


 DiMAGE A1にはマクロモードがあり、よく使っているテレ側のマクロで撮影してみたのがこれです。



 で、*istDS標準セットレンズ。
 55mm側でピントの合う限り出来るだけ近付いて撮影してみた物がこれです。

 同じ程度に寄れるようですね。安心安心。

 と、A1と画像の縦横比が違うようです。
 見てみると、A1はよくある4:3(1600*1200など)、*istDSは3:2(2400*1600など)になるようです。
 ディスプレイに合わせたCCDとフィルムに合わせたCCDの違いでしょうか?


 さらに、もうひとつ期待していたのが、高感度設定時のノイズの少なさ。
 大判CCDなのですから、ノイズが少なくなるはずです。


 ちよちゃんにモデルになってもらい、*istDSとA1で撮り比べてみます。
 足下の赤の四角で囲まれたところをそれぞれ等倍で比較してみましょう。





 左が*istDS標準のISO200、右がA1標準のISO100です。
 なんかすでにA1の方がノイズっぽいのですが、これが賛否両論のミノルタ画質です(^^;



 次に両機ともISO800。A1の最高感度です。
 感度が上がり絞りが閉じたので上の写真より足下までピントが合ってきました。

 A1はもう実用レベルじゃ無いですね。プリントアウトしても目立ちます。



 今度は*istDSのみのISO1600。
 かなりノイズが出てきましたが、プリントアウトすると普通の人にはまったく分からないレベルになります。
 完全に実用範囲。



 *istDS最高感度のISO3200。
 さすがに実用レベルを超えたノイズになりました。
 それでもA1のISO800を同程度でしょうか。

 DiMAGE A1には手ぶれ補正機能があり、普通より3段階以上遅いシャッタースピードでも手ぶれを起こしにくく出来ます。
 なので、高感度の必要性は少なめなのですが、遅いシャッタースピードでは、たとえ手ぶれが無くても被写体が動けばブレになってしまいます。

 *istDSでは、高感度が実用的なので、そのぶん速いシャッターを使うことが出来ます。おそらくA1より3段分。
 それなら被写体が動いてもブレの心配は少なくなりますね。

 標準セットレンズはF値が3.5-5.6と暗めなので、さらに明るいレンズを用意すれば……。
>FA31mmF1.8AL Limited 130,000円
 とか。買えませんけどね……orz

 また、機会があれば下のA1に時と同じ場所で試し撮り・比較してみたいと思います。

05/02/27
SOキャラ紹介2

 年明けてもSealOnlineプレイ中。


 メインキャラの「バニラ」が天使の翼を装備しました。
 全財産をはたいての購入となりましたが、防御力の少ない剣士が強い敵と戦うには必須のアイテムとなります。

 これで、武器、防具を含め、私の目指していた装備が揃いました。
 これ以上のものは敷居が高すぎて入手出来ないです。



 で、またまた新キャラを育て始めました。まだ無職の「もなか」です。

 このゲームでは、通常レベル10になると各職業に就くのですが、無職のままレベルを上げています。
 無職は使用出来る武器や防具がほとんど無いので、このセーラー服が中盤の実用的な防具になります。
 手に持っているのもただの木の棒ですが、貴重な武器です。(うちわや釣り竿を振り回すこともありますw)

 背中には相変わらず「かわいい翼」を付けています。
 けして「うぐぅ」ではありません。ありませんてば。

 上に浮かんでいるのは、ペットの「かわいいムム」
 ペットが成長する段階で、まれに生まれるいわゆる「レア」ペットなのですが、能力的に普通のペットより劣っていて、力のない無職にとっては、あまり嬉しくありません(^^;



 そんな無職キャラで、

 はじき飛ばされたり、


 はじき飛ばしたり、

 一生懸命頑張ってます。


04/11/11
SealOnlineキャラ紹介

 ここの更新が止まっているのは、SealOnlineのせいだ、なんて前に書いたりしましたが、ほんとにそんな感じ……。
 で、更新ネタが無いのなら、そのゲームで私が使っているキャラクターの紹介でもしちゃえばよいかと。


 剣士のバニラ。
 このゲームがβ(テスト公開)の時からずっと使っている付き合いの長いキャラです。

 ほんのりピンクの大剣と背中のかわいい翼がお気に入り。
 この服は「韓服(ハンボク)」です。韓国で作られたゲームなので、「正装」はこういうものになるわけです。

 頭の上に飛んでいるのはペットの「バルキリー」。
 攻撃力や防御力を上げてくれる頼りになるヤツです。



 敵と戦っている時はこんな感じ

 服は剣将装備と言われるもの。背中には「インキュバスの翼」を付けています。
 武器は霊魂大剣という剣に、に闇属性の敵(ガイコツとか悪魔系)に効果があるアイテムを仕込んでいます。



 芸人のカカオ。

 このゲームが正式サービスになる時、「全てのデータはリセット。ただし身につけている装備のみプレゼント」ということになったので、いくつかの装備を引き継ぐためだけに作ったキャラでした。
 その後、正式サービスと同時に新しく実装された「芸人」という職業を楽しむために育てています。

 しかし、いまいち攻撃力も防御力も無く、強い敵と戦うことが出来ずに、「釣り」と「露店でのアイテム売り」専門のキャラとなっています。

 この服は「赤頭巾装備」で、頭巾の変わりにリボンを付けてます。
 ホントは低レベル用の装備なのですが、可愛いので普段着にしています。

 釣り竿にしているのは「ミミー」という"ナイフ"です。動物虐待ではありませんw




 そして、芸人の必殺技「死んだふり」

 この状態だと、敵から攻撃を受けなくなるという、超必殺技。
 ただし、動くことが出来ないので、回りの敵がいなくなるまで辛抱するしかありません(^^;




 鍛冶士のメイプル。

 鍛冶士はアイテムを作り出すスキルを持っています。
 しかし、アイテムを作るために必要な材料を集めるのが非常に面倒で、まだ一度もアイテム作りに挑戦出来たことがありません……。

 しかも、武器はこの大きなハンマー(これはパイプレンチですがw)なので、攻撃速度が遅い・命中率が悪い、で、ほとんど戦いになりません……。

 無職時代の方が強かったのが泣けてきます(;_;)



 僧侶のアン。

 僧侶のスキルは、他人(もちろん自分も)に、体力回復や、防御力上昇などの魔法をかけてあげることが出来ます。
 他の職業では出来ない、他の人のために働く仕事です。

 とはいえ、自分も戦わなくては強くならい(魔法の力も)ので、ある程度敵と戦える様、力も付けていかなければなりません。
 しかし、力を付ければ魔法が強くならない、というジレンマが……。

 手に持っているのはメイス(棍棒)です。
 詰まったトイレで使うスッポンの様です。しかも黄金のw


04/05/01
ひさしぶりの無駄遣い記録

 あらあらあらあら、前回更新から半年近くたってしまいました。なんてこったい……。
 すべてはSealOnlineが悪いのです。……とか言ってみる。
 いや冗談とも言い切れない……orz

 そんなわけで、更新をサボっている間に購入したものたち。

・SHARP BSD/地上D HDD/DVDレコーダー DV-HRD20


 下の方で紹介している、BSデジタルチューナーとRec-POTの組み合わせでは、HDD上での追いかけ再生(録再同時)が出来ないので、クリポン使いとしては我慢できなくなり、発売日に購入しました。
 クリポンに近い操作性があり、地上アナログチューナーも入っているので、クリポン自体も引退させ、ラックもすっきりしました。
 今はRec-POTが繋がってますが、まず出番はありません。

 設定が何かの拍子に消えるとか、編集中に固まるとか、いろいろ不具合が出ているようですが、私はクリポンの置き換えのため、編集はおろか、DVDなど、トレイのオープンもしていない状態で、まったくノートラブルです(^^;


・HONDA ACCORD 24TL

 実は、私の愛車トルネオ君こんなことになってしまい、泣きながら新車購入手続き。



 トルネオはアコードの姉妹車だったので、まぁ、名前は変わったけどモデルチェンジ後の姿と言っても良いと思います。
 排気量(と横幅が少し)が増え、3ナンバーになりましたが、購入価格はトルネオの時とさほど変わりませんでした。

 このアコード君は、ぶつけて壊すようなことは絶対に無いように、安全運転心がけます……。


・Panasonic Strada CN-HS400D


 カーナビも新調しました。
 最初はDVDカーナビを考えていたのですが、ナビ本体(DVDを入れるところ)を取り付ける良い場所が無く、思い切ってDVD機能を捨て、このHDDカーナビにしました。
 この大きさ・薄さで、本体+モニターの完成品です。

 ちょっとルート案内にお馬鹿な点もかいま見られますが、まぁ、カーナビは現在地が分かればそれで十分役に立ちますし(^^;


03/11/12
検索サイトから来た方へおわび

 サルのイラストはありません。ごめんなさい(苦笑)

03/11/09
自作ディスプレイ

 こんなことしてる暇があるなら、表紙絵ぐらい描き換えろ、と(;_;)

 友人から「LCDキット(ココの11.5インチLCDセットのヤツまとめ買いしたんだけど、1セットいらない?」と言われたので、ウチのサーバーPCのメンテ用にいいかも、と話に乗りました。

 で、キットを納める何かを用意しなければなりません。裸で置いておくと高電圧部品もあるし、危険です(^^;
 会社帰りに夜11時まで営業のDIYなお店によって、何か無いかと探してみました。


 目にとまったのが、この「バインダ」



 開いて中身を取り出し、LCDキットの部品を取り付けます。
 メイン基板は背の高い部品がLCDとぶつかりそうなので、端に寄せました。
 ケーブル類の取り回しが結構きつめです。


で、完成。


って書くと、すぐ出来ちゃったようですが、画面サイズのケース切り取りとか、結構時間がかかりました(^^;

昔懐かしい、ブルースケルトンw



LCDは800*600です。
今時のLCDにしてはちょっと狭いですが、画質はまずまずです。



PCからの出力を1024*768設定にしてみたら、ちゃんと表示してくれました。
もちろん画質は悪くなりますが、見れないこともありません。
サーバーのメンテ(ほとんどGUIだし)くらいなら、実用上問題ないと思います。

なんか得した感じ。


03/10/05
デジカメ話続き

 下のDiMAGEのリンク先、書いてから1週間足らずであっさり変わってしまいました。(コニカ・ミノルタ事業統合のため)
 それを修正ついでに、も一つサンプルUPです。

 今回のサンプルは、「マクロ」


 庭に咲いていたお花。

 焦点距離200mmのテレマクロです。絞り優先モードで、絞りを開放しています。
 ほどよく背景がぼけてくれました。

DiMAGE A1:1600x1200/Fine(790KB)


03/9/23
デジカメ買い換え

 今まで愛用していたデジカメFinePix6900zですが、撮影した画像をよくよく眺めてみたら、どの画像にも1dot、赤い点が写っています。どうやら今年初めからこの状態のようです。
 CCDなので修理にはお金がかかりそうってことで、どうせなら新しいデジカメを買ってしまおうか、と、調査を始めたのがお盆の頃でした。

 すると、9月下旬発売予定のミノルタDiMAGE A1ってのが良さそうです。
 発売時期、値段とも、一眼デジカメのEOS Kiss Digitalと重なりますが、私は画質より機能性重視なので、A1に食指が動きました。

 で、予約できるところはないかな、とオンラインショップを回ってると、同じミノルタのDiMAGE X20ってのが、安くて、小さくて、早くて、乾電池駆動、というらしく、つい衝動買いw

 そのショップでA1も予約し、あとは発売を待つだけです。

 ところが、発売日になっても何の連絡もありません。ショップに問い合わせてみると、「予約はいただいておりますが、商品の数が間に合わず、次回入荷もいつになるか分かりません」とか言われてしまい、それじゃ困るのでキャンセルしました。
 で、地元のカメラ屋に電話したところ、「1台だけ入荷しましたが、展示用に開梱しました。が、誰も触っていませんので」ということなので、取り置きしてもらいました。
 一応値段を聞いたら、「……他のお店ではいくらでした?」とか逆に聞かれたりw

 そんなこんなでなんとか発売日に入手しました。
 しかし、台風や何やらでテスト撮影が出来たのは、ようやく今日になってです。

 てなわけで、新しいデジカメと前の(dot欠け)デジカメを持ち出して、近くの発電所を撮影してみました。
 ズームの最大広角側、最大望遠側を並べてみます。

DiMAGE A1広角側28mm、望遠側200mm。(焦点距離は、すべて35mmフィルム換算)
以下のリンクで未修整(リサイズ無し)の画像データをダウンロードできます。(データサイズに注意してください)
広角側2560x1920モード(2.26MB)
広角側1600x1200モード(995KB)
望遠側2560x1920モード(2.01MB)
望遠側1600x1200モード(905KB)

広角側28mmは、やはり迫力がありますね。


FinePix6900z広角側35mm、望遠側210mm。
広角側2832x2128モード(1.02MB)
広角側1280x960モード(588KB)
望遠側2832x2128モード(1.02MB)
望遠側1280x960モード(593KB)

2832x2128モードは、スーパーハニカムCCDの水増し画像です。(CCDは300万画素ほど)

また、縮小画像では分かりづらいかもしれませんが、DiMAGE A1より、空の青、煙突の赤とも、くっきり綺麗な色です。
しかし、実際はDiMAGE A1の方が「本物」に近い色合いです。
この色調整具合がマニアには嫌われてますが、正直見た目に綺麗ですし、私は好きです(^^;

どこにdot欠け(赤い常時点灯dot)があるか分かりますか?(苦笑)


DiMAGE X20広角側37mm、望遠側111mm。
広角側1600x1200モード(341KB)
望遠側1600x1200モード(416KB)

色合いが微妙に変です。
ちょっと紫が入ってるような……

オートホワイトバランスが、何か勘違いしたのでしょうか?


この写真は、DiMAGE A1の手ぶれ補正機能のテストです。
夜の室内、蛍光灯のみでフラッシュ無し、手持ち撮影。

1600x1200モード(805KB)

一般的には、手ぶれに注意しなければならないのは、レンズの焦点距離以下のシャッター速度になった時、と言われています。
つまり、焦点距離200mmなら、1/200秒より遅くなった時。焦点距離100mmなら、1/100秒より遅くなった時です。

この写真は、焦点距離106mmで、シャッター速度1/10秒です。
危険な速度のさらに10倍の遅さ。

なのに、驚いたことに手ぶれを全く感じません。
いや、マジ、驚きました(^^;


03/8/10
ちょっと早い夏休み

 短い夏休み、ちょっと早めにもらったので、長野の方へ出かけてみました。

 アレですw
 おねがい☆ティーチャー。先日、スカパーではじめて見たのですが、すぐにお気に入り作品になってしまいました。で、その舞台が実在するってことなので、見てみたいと。


 今回はカーナビに道案内を全面的に任せるってことで、道については何の事前調査もなく目的地を目指しました。
 高速道路を6時間(休憩込み)ほど走った後、長野I.C.で降り、ナビに言われるまま走行。と、なんか細い道に入ったぞ。ていうか、道か、コレ?
 車同士がすれ違え無いどころか、Uターンも出来ないほどだ。水はしみ出してるわ、「落石注意」って実際石が落ちてるし……。というか、人の生活する気配がまったく無い(^^;
 最悪の事態を覚悟しながらしばらく走り、山を一つ越えたところで、ようやく普通の道に。

 後から、地図で調べてみると……(右の地図の矢印部分)。

 こりゃ道じゃ無いよ。
 線だよ(苦笑)

 地図上ではストレートに見えますが、それは縮小率の関係ですね。実際は山登りなので、ヘアピン坂道が続きます。


 さて、目的地は地図下の方の「木崎湖」。
 撮影した写真を何枚か並べてみます。


 木崎湖畔の無人駅「海ノ口駅」
 まずは、正面。

 最終話で楓ちゃんが大胆発言。



 中。無人駅なので自由に入れます。

 オープニングで元気な小石ちゃんが印象的なホーム。



 こちらは、ちょっと悲しくなるベンチ。



 その後、宿にチェックインしてから、目の前の湖に出てみました。


 そこは、アニメにちょくちょく出てくる、通称「みずほ桟橋」でした。

 ちょっと小雨がぱらついています。
 ちょうど水着のお姉さんたちが泳ぐのをやめて帰っていくところでした。惜しい(^^;



 桟橋はすぐ隣り合わせで2本あります。

 お兄さんたちは、まだ頑張ってます(^^;;


 宿は、インターネットで適当に検索して予約した、岡本旅館ですが、上の桟橋のすぐそばだったのはラッキー。
 また、宿泊料金の割には、食事の質も量も驚くほどでした。写真に撮っておけば良かったなぁ……。(部屋自体はそれなりでしたが(^^;)

 お風呂も温泉温泉した温泉ではないのですが、ジェットバス付きで気持ちよく入浴できます。
 しかも、平日だったせいか、貸し切り状態。満足満足。


 次の日は、中島みゆきの曲が頭に浮かぶ、「黒部ダム」に行ってきました。

 200段を超える階段を、上に行ったり下に行ったり。
 もう、ぜーぜー言ってしまいましたが、さすがに絶景です。来て良かったっす。

 私の写真では、いまいちスケール感が出ませんでしたが、ダムの上の黒い点々が人です。
 さすがにデカイです。迫力です。石原裕次郎です。プロジェクトXです。


 そして、また6時間以上かけて高速を走り、家へ。

 一泊二日の強行日程、階段と運転で疲れてしまい、夕食は食べる気も起きず、あとは寝るだけでした……。

03/05/05
有害サイト

 キッズgooにて

 なんてこったい(^^;

03/01/13
謹賀新年(遅い)

 今年もよろしくお願いいたします。

 さて、ページの更新もほったらかして、年末年始にやっていたことです。

 まず、11月末でしたか、友人が、「中島みゆき様をデジタル放送データのまま残したい」とか言い始めたのが始まりでした。(紅白の事です)
 一緒になってBSデジタルチューナーの資料を見てるうちに、あろうことか、私が先に買ってしまいました(笑)

 SONYのDST-BX500です。もうすぐ新機種が出そうな時期なんですけど、デザインが私のクリポンと共通だったので、重ねて置くには今のうち買っておかなければならないかな、と(^^;

 そして何日かは、このBX500とクリポンを繋いで、録画予約とかしてたんですけど、録画をシンクロさせるための設定をしそこないそうで、BSデジタルチューナー専用のHDDレコーダーも買ってしまいました。SONY純正は高いので、I・OデータのRec-POT Sです。
 操作性はクリポンと比べると(比べようが無いくらい)落ちるのですが、録画失敗はほぼ防げるでしょう。

 そんなんで、ハイビジョン番組の受信と、記録が出来る環境になってしまったワケです。
 が、私のTVは、KV-28DR1という、通常の番組をハイビジョン並みの画質に変換する機能が付いているくせに、ハイビジョン信号を入力出来ない、って中途半端なヤツでして、いっそのこと、ハイビジョンテレビを買ってしまおうか、とも思い始めました。

 しかし、これから地上波デジタルも始まる事だし、TVの買い換えにはタイミングが悪いよな、もうしばらく我慢しよう。
 と思った所に、その友人が「DR1を4万で買うよ」とか言いやがりまして、む、なら、10万くらいのハイビジョン入力可能なTVなら、6万で買える事になる。それなら地上波デジタルまでの「繋ぎ」にしてももったいなく無いかな、と(笑)
 結局、同じSONYのKV-28DX750を買ってしまいました。
 DR1からは、画面サイズも性能もほとんど違いがありません。ハイビジョン入力(D4入力)が出来るだけです。(あと、ゴーストクリーン機能も付いたか)


 ふと気がつくと、AV機器がSONY色に染まってました(^^;

1) SONYのTV(KV-28DX750)
2) SONYのAVアンプ(TA-V55ES)
3) SONYのDVDプレーヤー(DVP-NS500P)
4) SONYのMDデッキ(MDS-JE630)
5) SONYのBSデジタルチューナー(DST-BX500)
6) SONYのHDDレコーダー(SVR-715)

そのほか、
7) I・OデータのBSD用HDDレコーダー(Rec-POT S)
8) ONKYOのセンタースピーカー(D-605C)
9) DIATONEのフロントスピーカー(DS-300V)
10) YAMAHAのスーパーウーハー(YST-SW90)



 しかし、BSデジタルの番組に面白いものがほとんど無い。地上波の番組をそのまま流してくれた方がいいってくらい。
 しょうがないので、110度CSデジタルのスカパー2にも加入してみました。
 すると、ちょうど「年末年始特集」とかで、微妙に懐かしく、面白い番組が目白押し。HDDの容量がガンガン減って行きます。
 私はすでにビデオデッキを手放してしまったので、残して置きたい番組はPCでキャプチャするしかありません。

 キャプチャの時間、DVD-Rにオーサリングし焼く時間、またはMPEG4に変換する時間、などなど、時間的に録画番組の消化はなかなか進まず、気がつくと年も明け、連休も最終日でした。(それでも、まだ6時間分くらい残ってる)

 今回の教訓。

 プリンセスチュチュが面白かった

 いやほんと。

02/11/24
ご無沙汰しております(^^;

 なんとなく元気です(^^;

 久しぶりの無駄づかい日記を(苦笑)

 まず、DynaMO 640Pocket
 USBに繋ぐだけで動く、ACアダプタいらずの手軽なMOドライブです。
 使ってみると、ホント、ACアダプタがいらないって、こんなに便利だったんだ、と感動してしまいました。読み書きはちょっと遅いけど、そんな欠点は帳消しにしてくれます。

 もう一つはDVR-A05-J
 DVD-R/RWドライブは持っていた(DVR-103)んですけど、書き込み速度が倍になったのと、3万円以下っていう値段にひかれて予約購入してしまいました。

 上のMOを購入し、640MB MOが使えるようになったので、メディアの整理と、ついでにCD-Rへのバックアップも行ってみました。
 新しいDVD-R/RWドライブでCD-Rに書き込みを行うと、しばらくしてハングアップ。Ctrl+Alt+Deleteも効きません。
 ま、たまたまだろう、ともう一度挑戦するも結果は同じ。
 書き込むデータがおかしいのかと、HDD上にイメージで書き出してやるとOK。
 ……ドライブの不良?

 ちょっと悲しくなった後、ふとCD-Rメディアの説明を見ると「1倍〜12倍速対応」
 16倍ダメっすか!?
 試しに12倍速で書き込みをしてみたらOKでした。

 ……え? 「〜倍速対応」って、そこまでは保証で、それ以上速いと書けないかもしれない、って事じゃないの?
 まさかハングアップするとは……

 で、もう一箱買いだめしてあったCD-Rメディアを見てみると、「8倍速まで対応」

 いつ買ったんですか?(;_;)

02/7/7
だんご


 巣立ちの季節ですね。

02/6/25
無理はしません

 やあ、前の雑記から3ヶ月が経ってしまいました(^^;
 日記は無理だから雑記にしたとはいえ、あまりにも……。こうなったら、日記にしちゃって、無理にでも書いていくしかないのかな。
 ……無理です。ごめんなさい(早っ

 今日、なんか妙に欲しくなってしまい、トイレ用エアコンなる物を買ってしまいました。
 原理は小型の冷風機ですが、普通の冷風機の様に背面から排気するのでは無く、トイレの水タンクに排熱してしまおう、って感じのモノです。
 連続運転(説明書で15分)すると水タンクが温まって止まってしまいます。
 さっそくウチのトイレに設置して見ると、気持ち冷たい風が、首から背中にかけて吹きつけます。これで夏のトイレも快適、かな?

 少し前にこんなものも買っており、なんか、まんまと松下の戦略にのせられているというか……。
 1年位前までは、ウチのナショナル製品なんて乾電池くらいだったのに、今では上記製品のほかに、Let'sNoteや、シェーバー、電動歯ブラシ、PHSなどなど、いつのまにか松下生活(^^;

 あ、上のマイナスイオン空気清浄機、なんとなくいいですよ。
 私の部屋はどう考えてもプラスイオンに満たされてるので、ためしに買って見たのですが、なんか肩こりも緩和したような気がします。
 加湿の作用かもしれないし、プラシーボかもしれません。でも、実際楽になってるんだから「効果」はあった模様。

 次はコレが欲しいかも(笑)

02/3/25
トホホ (;´д⊂

 私はUSBも付いていないノートPCを使っています。いろいろと不都合があり、なんとかしたいと思っていた所、新しいトラックボールB5ノート"Let'sNote"が発売されるのを知り、勢いで予約してしまいました。
 後から、こいつはシリアルはおろか、赤外線も1394も付いてない事を知りました。USBも1.1規格です。ま、ちょっとしたトホホです。でも何とかなります。気にしません(;_;)

 3/19、帰宅してみると宅配便で届いてました。さっそく開封し、WinXPのセットアップ。無事動きました。ただ、Cドライブオンリーなのが気になり、パーティション変更ツールでDドライブを作成しました。

 次の日、帰宅してみると、なぜか無線LANが繋がりません。色々調べてみましたが分からないので、再インストールからやり直してみる事にします。このマシンはリカバリーデータがHDDの隠しパーティションに入っていて、BIOS上ですぐにリカバリー出来ます。

 が、BIOSからリカバリー項目が消えてます。パーティションを変更してしまったせいらしいです。しょうがないので、パーティション変更ツールをアンインストールします。説明書によれば、アンインストールでパーティションは元の状態に戻るという事だし。

 ……消えました。OSもろとも。

 Winも起動しないし、リカバリーも出来ません。トホホ。
 しょうがないのでDOSの起動ディスクでFDISK。リカバリー用パーティション以外を削除しました。おお、BIOSにリカバリー項目復活!
 さて、リカバリー実行。

 「リカバリーデータに不整合があります。電源を切ってください」

 ……トホホ、復活不能ですか。こうなったらWin2000を入れてやる。PCカードタイプのSCSI CD-ROMを接続。……って、DOS用のカードイネーブラが無ければ認識出来ません。そんなの持ってないよ。
 あ、純正CDドライブは、起動ドライブとして使えたはずだ、と近所の電気屋に出かけて購入です。接続すると。ほらCDブートしたよ。……エラー? どうやらWin2000がブート中に独自のCDドライバに切り替えてるらしく、USBドライブを見失ってしまうようです。って、ドライブの説明書にWin2000不可って書いてあるよ。……トホホ。

 さて、どうしたもんか、と、部屋を見回すと、2.5インチドライブをUSB接続の外部HDDとして使えるアダプタがありました。これだ。これを使って、デスクトップPC上でHDDに直接インストールファイルをコピーしてから、セットアップすればいい!
 よし、HDDを外すぞ、って、どこから取るんだろ? え? もしかして分解しなければダメ? 一部特殊ネジでとめてあるので、専用ドライバーも購入し、ネジを外します。が、開かない。こっちも外すがダメ。ああ、ここの引っかかりを先に外すのか。で、キーボード。その下の板。……って、もうネジを20本以上、フラットケーブルを5本ほど抜いてしまったのだけど、戻せるの? 俺。

 なんとかHDDにたどりつき、取り外し、USBアダプタにセット。デスクトップPCで確認すると、リカバリー用のパーティションが見えました。あ、AUTOEXEC.BATにさっき見たエラーメッセージが。なるほど、ここで呼び出してるチェックプログラムに引っかかったのか。このままためして見よう。……え? AUTOEXEC.BATが変? なるほど、AUTOEXEC.BATとCONFIG.SYSのタイムスタンプだけ変です。どうやらパーティション変更ツールを削除した時に何かされたようです。よし、チェックしている所を削除。

 Let'NoteにHDDを戻し、組み立て。なんとかネジを余らせずに完成。奇跡です。
 いや、ホントはHDDが認識されなかったり、なぜか机の上に固定金具が残ってたりして、4回ほど分解、組み立てを行うことになって疲れ果てたのですが、動いてくれればこっちのもの。

 電源ON。無事HDDリカバリーモードも起動し、最初の状態へ復活。Winのセットアップも終了し、無線LANも使えるようになりました。とりあえず昨日の状態まで復活です。

 デスクトップの背景色を変更すると固まってしまったり、SDカードを挿したままにしておくとWinが起動しないなどありますが、些細なことです(笑)

しかし、WinXP自体が気に入らない、っていうのはどうしましょう?

02/1/27
部屋を明るくして離れて

 RAGNAROK ONLINEβのサーバが死んでるらしく遊べないので、今日はたまったビデオや、購入したのに見ていなかったDVD等を一日中見ていました。いや、土曜の午後からだから、二日近くTV画面を見続けてました(^^;

 溜まりに溜まった録画済みの「おジャ魔女」や「だぁだぁだぁ」、「フィギュア17」など。 フィギュア17はいいかも。DVD欲しいけど、全13枚じゃなぁ……。
 DVDは「カウボーイビバップ劇場版」、「ちっちゃな雪使いシュガー」、「とらいあんぐるハート4」、それに中国映画「初恋のきた道」

 この初恋のきた道が良かったです。ウッチャンナンチャンが何かの番組で薦めていたのを思い出して購入してみたのだけど、いや泣いた。
 というか、なんで泣けたのかよく解からないんですけどね。
 悲しい別れがあるわけじゃなし(見てる人にとっては)、奇跡のハッピーエンドがあるわけじゃなし……。

 うー、……もう一回観よ。

02/1/6
あけまして……

 って、書くタイミングを逃してしまったような(^^;

 今回の正月休みはプレステのゲームはしてませんでした。珍しい。
 RAGNAROK ONLINEβを少々プレイしてた他は、まぁ、無駄づかいというか……

・マザボ+CPU+HDD

 掲示板に書きましたが、逝ってしまったHDDを買い替えるついでにマザボからCPUまで新しくしてしまいました。
 Pen4 1.8GHz、HDBENCHで計測するとPen3 850MHz(クロックアップで966)に整数演算で負けてます。見かけ倒しな奴め。


・ザウルス MI-E21

 カラーのザウルスです。今まで使っていた白黒ザウルスに比べてきびきび動きます。こりゃ気持ちいい。
 SDメモリカードも買って来てTo Heartエミュも入れてみました。(行動が白黒ザウルスを買った時(この雑記帳のもうすぐ消えそうなトコ)と同じだな(^^;)
 テキスト表示中なのでCGが暗く表示されてるのと、映り込みのせいでちょっと見づらいですが、ほら、先輩もカラーでこのとおり(^^


 また、カラー対応のお絵かきソフトPetitPaintを見つけ、早速試してみました。

 最初の作品は置いといて(苦笑)、これが2枚目です。原寸大。
 下描きからすべてザウルス上で行いました。PC上で描く時は、紙に下描き、ペン入れまでしてからスキャナで読み込んでいるので、直接描くのは結構辛いです。

 でも、まぁ、仕事の合間とか、現実逃避の時間に何か描いたりするには良いかな、と。

 あと、このザウルスには、ムービーや音楽(MP3)再生機能が付いています。
 使うつもりは無かったのですが、出張などの時、どうせザウルスは持っていくし、さらにMDプレーヤーを持つよりはいいかも、と思い直し、128MBのコンパクトフラッシュカードまで購入してしまいました。
 画面を消しておけば、12時間以上MP3を連続再生できるそうだし、もちろんWeb閲覧やメールの送受信もOKで、ホント、出張のお供に最適かも。

 前のザウルスより、使い倒せそうな存在になりました(^^



雑記帳番外編 着せ替え人形のお部屋 へ


今までいくつかアップロードした写真、もったいないので残しておく。

保証切れ(11KB)
遠くを見つめて(12KB)
うちの専属モデル(37KB)
雹降る中(13KB)
あらあら(9KB)
らくがき010224(24KB)
らくがき010222(21KB)
任意たんPHS(10KB)
2001年賀状(21KB)
クライマー(59KB)
うさだ改めメンチ(22KB)
ザウ初音ちゃん(19KB)
借金生活(30KB)
巨大おひなさま(25KB)
おじゃまぷよ(19KB)
頭隠して(15KB)
謎の花1(26KB)
ある日のスクリーンセーバー(20KB)

そのほか、へんなものたち。

やだやだやだやだっ!(その3)(85KB)
ごろごろ(85KB)
TVから離れてご覧ください(24KB)
帰る、帰るっ!(70KB)
がんばるもん!(84KB)


メインへ戻る