« 2009年02月 | メイン | 2009年04月 »

2009年03月18日

WindowsHomeServer使用開始

 うちには24h稼働のサーバーPCがありまして、OSはWindows2000、家の外とのデータのやりとりはftp、家の中ではファイル共有、という使い方をしています。
 また、せっかく24h起動なのだからと、ゲームSealOnlineで露店や釣り、ペット育てなど放置状態で良い作業もこのPCを利用しています。

 WindowsHomeServer(以下WHS)には前から興味があったのですが、SealOnlineが動く保証がない、ってことで導入には至っていませんでした。

 しかし、WHSの機能を見てると、特にバックアップとか便利そう。あと、XP用のドライバなどのインストールでゲームも動かせるらしい、と聞いて、試しに導入してみることにしました。

 新しいHDDに繋ぎ直し、WHSセットアップDVDから起動。
 画面の指示に従って1時間ちょいでログイン画面まで来ました。

 デバイスマネージャーで見てみると、かなりのデバイスに!マークが付いてます。とりあえずマザボに付いてるドライバCDを入れると、VGA以外の!マークは消えました。
 というか、VGAのドライバが入らない。直接セットアッププログラムを起動しても「サポート外のOSです」って、ああ、これではSealOnlineが動かせない……。

 念のため、Intelから最新版のXP用ドライバをダウンロードし、インストールしてみると、今度は問題なく完了。助かった!
 忘れずに、画面のプロパティ、詳細設定からハードウェアアクセラレータ設定も最大に変更。

 また、アカウントや共有フォルダの設定、ftpサービスの追加などを行い、サーバーとしての動作は確認。

 いよいよSealOnline起動テストへ。
 DirectXをインストール後、SealOnlineセットアップ。そして起動。

 ……おお、動いた! これで問題なくWHSを使用していける。

 さらに、リモートアクセスの設定も行い、マイクロソフトから名前ももらって、インターネット側からのアクセスの準備も完了。
 今、会社からこっそりアクセスして動作確認。

 ふぅ。
 バックアップ機能のテストはまだだけど(最初は時間がかかりそうなので)、このまま問題なく使っていけたらいいなぁ。

投稿者 masaru : 11:42 | コメント (0) | トラックバック

2009年03月08日

カラカラ言わないとなんか寂しくて

 私のメインPCのHDDは、Windowsが入っているCドライブ250GB、データ用のDドライブ500GBを使用していました。
 データ用はキャプチャ作業などをしていることもあり、結構な容量を使用してるのですが、Cドライブは40GBそこそこしか使用していませんでした。
 ではなぜ250GBかというと、購入時に一番コストパフォーマンスが良かったから、ってだけなんです^^;

 そんなこんなで、最近SSDというドライブが話題になっています。
 HDDの様に接続できるのに、HDDとは違ってフラッシュメモリにデータを保存するおもしろいヤツです。

 メリットは、物理的に動作する部分がないので速い。また、壊れにくい。電気も食わない。など。
 デメリットは、やたら値段が高い。かな。

 そんな値段の張るSSDも、ようやく頑張れば買える値段になってきました。
 ただ、色々調べてみると、3.5インチHDDと置き換えるには、高速仕様のものが望ましく、やはりちょっと高いものになってしまう模様。
 でもまぁ、欲しくなってしまったものはしょうがないわけでw、

090308.jpg

 買ってみました。
 最近、内部でRAID0を行っている高速なSSDも出てきましたが、最初なので鉄板と言われてるIntelのX-25Mを選んでみました。160GBはとても買えないので80GBの方。

 さっき書いた様にもともと40GBくらいしか使用してなかったので、ドライブデータコピーも簡単に済み、なんの苦労もなく置き換えが終了しました。

 ……うあ、ホントに速ぇ。
 ベンチマークプログラムで3倍、体感1.5倍って感じかな?
 いやそれより、当然だけど、音が全くしない。分かってはいたけど結構な衝撃。

 これまでは、HDDがカラカラ言ってるときは、無意識に作業待ち時間としていたようです。
 無音になってすごい違和感が!

投稿者 masaru : 22:40 | コメント (0) | トラックバック